こんにちは。
ママんちゅです^^*
2度目の緊急事態宣言下、パパんちゅも在宅ワークが中心になり感染者数の増加で不安もあったため、娘んちゅを家でみることにしたママんちゅ家。
前回の記事では体験して感じたことをまとめてみました。
今回は実際にどんな1日を過ごしていたか、工夫したポイント、便利だと感じたグッズ、などをご紹介します♪
子どもを見ながらの在宅ワークの1日
早速ですが、子どもを見ながらの在宅ワークの1日をご紹介していきましょう!
メリットもデメリットも、様々に入り混じります(笑)
9:00 朝は少しゆったりと
在宅ワークの一番のメリットは、慌ただしい送り迎えや満員電車で不快な出勤時間に翻弄されないこと。
少しゆっくりと起きて、ゆっくりと朝食をとることができると、気持ちが全然違います。
娘んちゅが朝食を食べずに家を走り回っても、着替えをイヤイヤしても、慌てたり、イライラしたりする必要がありません。
自分たちも身支度は適当な部屋着で良いので、そこも楽ちんなポイント。
9:00〜10:00 左手にスマホ、右手に積み木
ご機嫌を維持するために、朝の時間の過ごし方は大切です。
特にイヤイヤ期の娘んちゅは、一度不機嫌になると何もかもイヤイヤになってしまうこともあるので…笑
朝のメールをチェックや1日のスケジュール確認は、娘んちゅの遊び相手をしながら片手間で行います。
私は会社支給のスマホでメールが見られるので、片手にスマホを構えて、娘んちゅが安心して遊びに集中し始めるまでは相手をしてあげています。
1歳後半くらいって、かなりの構ってちゃんになるのですよね…近くで一緒に遊んであげないと納得してくれないのです(笑)
片手間でこなす仕事には限界がありますが、メルマガの流し見やメールの簡単な整理であればできるので、この時間にやってしまいます!
10:00〜11:30 全く仕事にならない午前中…動画のお力を
さて、そろそろ少し腰を落ち着けて仕事をせねば…となってきますが、そんなことはお構いなしに、遊び続けてもらおうとする娘んちゅ(笑)
デスクに座るとすかさずよじ登ってきてキーボードをバンバンしようとする娘んちゅ。降ろしても降ろしてもよじ登ってくる〜〜(汗)
さすがに、仕事にならない…
そんな時は、動画の力を借りることにしています(汗)動画を見ている時だけは大人しくなるので。。。
動画を見せるのは、目に悪い?受け身の状態が続くから脳に悪い…?
など懸念もありましたが、勝手に言葉や手遊び歌を覚えてくれたり、楽しそうにダンスをして自ら積極的に体を動かしてくれたりと、一概にデメリットばかりではありません。
そのため、我が家では下記のルールを決めてうまく活用することにしています。
- 目の健康のため、画面に近づきすぎないようにセッティング
- 長時間は続けて見せない
- 体を動かしたくなるような月齢にあわせた動画を見せる
- 動画を見る時間が終わったらメリハリをつけて消す
目の健康の部分が気になっていたので、下記のようなプロジェクターを購入したのですが、大活躍しています^^*
テレビにはつい近づいて行ってしまうし…
iPadで見せるYOUTUBEは定期的に広告が入るからその度に広告スキップを押してあげなきゃいけないし…という悩みが解決♪詳しくは別の記事でご紹介しますね!
11:30 少し早めにお昼ご飯、食べさせながらお仕事!
午後からの仕事の効率アップが鍵となってくるのがランチタイムの過ごし方。
ここからの時間を有意義にするためにも、少し早めにお昼ご飯を食べさせ始めます。
食べやすくて散らからない手づかみ食べご飯やパンなどがおすすめ◎
バンボに座らせればある程度大人しくしてくれるので、活用しています。
気分によっては、座りたくないモードの時もありますが(笑)
まぁ、食べてくれなくてもお腹が空けば夜に食べてくれるだろうしと、そこまで神経質になる必要もないかなと思って過ごしています。
自分たちも、この時間に仕事をしがてらパパッと片手間で食べられるもので済ませてしまいます。
12:00〜13:00 ランチタイムは公園へ ここがポイント!!
ランチタイムになったら、すぐに娘んちゅをベビーカーに乗せ、近所の公園へ!
この公園での過ごし方が重要^^*
ボールや縄跳びを持って、思いっきり一緒に暴れるのです!!
思う存分走り回って、娘んちゅも大満足☆
肩を回したり、軽くストレッチをしてみたりして、私も良いリフレッシュに◎
一人で在宅ワークをしていると、ついつい集中しすぎて、ご飯を食べるのも適当になったり、なんとなく休息をとらずに仕事をし続けてしまいがちです。
心身共に疲れ切って初めて休憩不足だった(汗)と気づくタイプなので、娘んちゅの存在が良いメリハリを生んでくれているようにも感じました。
まぁ、娘んちゅの機嫌次第というところもあるのですけれどね(汗)
公園から帰りたがらなくて大泣きされて疲れ切ってしまった日ももちろんありましたから…良し悪しはありますね(笑)
13:00〜13:30おんぶでお仕事。娘はスヤスヤ
さて、公園で思いっきりリフレッシュして帰ってきたら、娘んちゅに少し温かめのミルクを飲ませて体を温めてあげて、よし!と気合を入れて娘んちゅをおんぶします。
そして、少しだけ部屋を暗くして、おんぶをしたまま立って作業できる高さの場所にパソコンを起き、午後のお仕事を始めます。少し揺れながら^^*
10分ほどすると、暴れまわった反動で寝始めます。(日によりますがだいたい成功しました!どうしても寝てくれない時は卒業したおしゃぶりを特別に…笑)
そこからすぐに布団に移さず、もう15分ほどおんぶで頑張ります。
そうすると深い眠りについてくれるので、布団に移して起きてしまうということも少なくなります。
これも時と場合によりますがね!我が家ではだいたい成功していましたよ^^
14:00〜16:00 ゴールデンタイム!!
そして、娘んちゅが寝てくれたここからの数時間が、お仕事のゴールデンタイム!!
この時間で、集中しなければできない仕事や、MTGをうまくこの時間帯に入れさせてもらい、作業をこなします。
娘が起きている時間うまく仕事が進まないモヤモヤを経験したからなのか、娘が寝てからの時間の仕事の集中力が格段に上がったような感覚がありました。
きっと、普段よりも2時間が貴重な時間になったのでしょうね。なんとなく仕事をする2時間より確実に効率が良い…笑
終業は潔く!!
ゴールデンタイムを越えると、娘んちゅが起きてきます。ゴールデンタイム終了!ここで大切なのが
「終業は潔く!!!」
でもこれ、分かってはいても、なかなか難しいのですよね。。
今日中に終わらせたかった仕事が終わってない〜だとか、キリの良いところまでやりたい〜だとか、仕事への思いが溢れてきてなかなか終業に踏み切れない…(私の性格なのかな?)
この思いに負けて、娘んちゅにちょっと我慢してもらってここまで…と続けるといいことが起きないのですよね。
昼寝をして体力が回復した娘んちゅは、遊んで欲しいモードのため構ってくれと邪魔をしてくる!!
そして結局、終業が遅くなる上に、大して進んでもいないし、娘んちゅも不機嫌モード突入・・という悪循環に陥るのです。何度後悔したことか…
潔く諦めて、夕飯→お風呂→寝かしつけのルーティンをこなすに集中した方が格段に有意義な時間になりますよ。
なので、「終業は潔く!」は是非意識してみてくださいね◎
どーーーうしても仕事を納得いくまでやりたいという時は、朝早く起きてやったりするととても効率も良く気分も良くできました。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
子どもを見ながらの在宅ワークのリアル…
読んでみていただいてお分かりかと思いますが、子どもにかける時間と、仕事に集中する時間とのメリハリをはっきりとつけるのが最大のポイントです^^*
どうやってもうまく行かない日にイライラしてしまう時ももちろんありますが、今日はうまく行ったぞ!という成功体験を重ねていくと、だんだんとスキルアップしてきたかも?なんて楽しみも感じたり。
どんな環境でも楽しむスキルはどんどん伸ばしていきたいなと日々励むママんちゅなのでした☆