スポンサーリンク

マイナンバーカード取得手順を解説!お得なマイナポイント申請のために4月末の締め切りまでに申し込もう!

スポンサーリンク
あれこれ
スポンサーリンク

 

こんにちは。
ママんちゅです^^*

 

マイナンバーカードって必要?とお考えの方、「2021年4月末(今月末!)までにマイナンバーカードを申請すると上限5,000円分のマイナポイントがもらえる」ってご存知でしたか?その他にも取得のメリットがたくさん。

 

私は昨年マイナンバーカードの取得をしましたが、実際に受け取るまでの流れを説明します。

 

申請の流れについて参考になると嬉しいです♪

 

スポンサーリンク

マイナンバーカードは取得すべきか

マイナンバーカードを取得すべきか、というと、冒頭でも述べたように私は取得すべきだと思います。理由について説明していきますね。

マイナポイントがお得!!

マイナポイントとはマイナンバーカードを使って予約・申込を行い、選んだキャッシュレス決済サービスでチャージやお買い物をすると、ご利用金額の25%分のポイントがもらえるサービスです。(お一人あたり5,000円分が上限です)

25%って大きいですよね!私は楽Payで申し込みを行い、コンビニで買い物をするときは全てQR決済にしました。

普段通りにコンビニで購入しているだけなのに5,000円も貰えてしまうなんて、凄いですよね♪

※マイナポイントを利用できるサービスは、サービスによって期限が異なるので、以下で確認してください。

https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_list/service_possible.html

身分証明書になる

身分を証明するものと言えば、免許証が一般的ですが、免許を持っていない人もいると思います。

年齢に関係なくマイナンバーカードは取得できるので、未成年や免許未取得の場合には身分証明として利用しやすいです。

また、ふるさと納税でワンストップ特例制度を使う場合、マイナンバーカードを持っていると身分証明が一枚で済みます

ふるさと納税は非常にお得な制度なので、確定申告をせずにふるさと納税を利用したい人はマイナンバーカードを取得して損はないと思います。

国からの政策に対応できる

特別定額給付金といえば、まだ記憶に新しいと思いますが、給付金もマイナンバーカードを使ってオンラインで申請ができたことが話題になりましたよね。
カードを取得している人は給付金を早く受け取ることができました。

今後も国に関わる申請はマイナンバーカードを利用することで簡易化されるものが増えてくると予想できるため、ポイントがもらえるうちに取得したほうが良いかもしれません♪

確定申告や住民票取得等、すでに利用できるサービスも多い

マイナンバーカードを利用することで、すでにいくつかのサービスを手軽に利用できるようになっています。

・コンビニで住民票、印鑑登録証明書などの公的な証明書を取得できる
・確定申告ができる
・ふるさと納税・口座開設・パスポートの新規発給等、マイナンバーの提示と本人確認が同時に必要な場面では、一枚で済む

どれも準備が面倒だったり、取得するために市役所に行かなければならなかったりとひと手間必要な作業でした。

今後も様々なサービスに対応していくことが期待できそうですね。

マイナンバーカード取得の流れ

実際にマイナンバーカードの取得の流れを説明していきます♪

準備するもの

・個人番号カード交付申請書(マイナンバーが導入された時に配布された書類)
・縦4.5×横4.5の顔写真データ

1.オンライン申請

申請の流れは以下の通りです。

・マイナンバーカード申請ホームページに移動し、申請を開始します。
https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse-smartphone/


・利用規約に同意します。

・交付申請書に記載されているIDを入力し、メールアドレスを登録します。

・メールアドレス登録完了すると、メールが送られてきます。

・送られてきたメールにあるURLにアクセスし、端末認証を行います。

・顔写真登録をします。

・顔写真の調整とチェックを行います。

・申請情報を入力します。

・申請情報の登録を完了します。

2.窓口予約

オンライン申請後、2週間程度で「個人番号カード交付通知書」が届きます。

通知書を入手後、同封の説明に沿ってマイナンバーカードを窓口で引取るための「予約」を行います。この予約がすでに1カ月先まで埋まっていたため、窓口受け取りは1か月後となりました。

3.窓口受け取り

後は窓口に受け取りに行くだけです!引取日に必要なものは、以下の通り。

・交付通知書(はがき)
・通知カード
・運転免許証等の本人確認書類
・住民基本台帳カード(所有者のみ)。

当日は時間通りに到着しましたが30分程度待ちました。窓口に呼ばれてからは早く、本人確認と簡単な説明をうけ、暗証番号の設定を行いました。

暗証番号は、以下の通りの4種類もあります笑
16桁の署名用電子証明書以外の3種類は4桁で同じ番号でも構わないとのことでした。

・署名用電子証明書
・利用者証明用電子証明書
・住民基本台帳
・券面事項入力補助用

窓口では暗証番号をメモする紙も渡されるので大切に保管しましょう。

3〜5回連続でパスワードを間違って入力した場合、ロックがかかってしまします。

パスワード入力対象により異なります)

解除には住民票がある市区町村の窓口にてパスワードのロック解除とともに、パスワード初期化申請をし、パスワードの再設定を行う必要があるので、非常〜にめんどくさい・・・。十分注意してくださいね。

さいごに

いかがでしたでしょうか?

 

今後も使う機会が増えそうなマイナンバーカード!

早めに取得して、マイナポイントを手に入れましょう♪

パパんちゅに早めに教えてもらわなかったら私も損しちゃうところでした!笑

是非ママ友のみなさんにも得してもらいたい♪とはりきってまとめましたよ^^*

 

ではでは、またお得な情報や楽しいできごとなど引き続き共有していきますので是非チェックしてください☆

 

 

PR

【ブログランキング】
宜しければポチっ👇と応援お願いします♪
↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ

ママんちゅ

2019年生まれ4歳と2023年生まれ0歳の娘達、猫ちゃん、旦那との5人暮らし。
共働きのワーママ。産休中にヘルスフードカウンセラー3級取得!
モットーは、「たくさん笑って過ごしたい」
笑顔ネタ、健康ネタ、子育てネタ中心にお役に立てる記事を書ければなと。よろしくお願いいたします^^*

ママんちゅをフォローする
あれこれ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ママんちゅをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました