こんにちは。
ママんちゅです^^*
産休へ突入!さて、何を準備しようか!
ネットで調べようと検索を始めると、ありとあらゆる情報たちが「これがあれば安心」と様々なアイテムをおすすめしてきますよね。・・・
結局どれが必要なのか…
今回は、ベビーグッズをどこまで買い揃えれば良いか迷っている方向けに、結局ほとんど買わなくても大丈夫でしたよ、というお話をご紹介いたします!
出産前に買う?買わない?
出産前に購入しておいた方が良いものは
- サイズが大きく手軽に購入できないもの
- 購入できる場所が限られているもの
- 実物を見てから購入したいもの
逆に出産後の購入でも良いと感じたものは
- 赤ちゃんの個性に合わせた方が良いもの
- ネットの注文ですぐ届くもの
- 家の近くなどで手軽に購入できるもの
でした。
上記の視点で、購入するものを検討してみてくださいね。
PR
出産準備・ベビーグッズ購入・検討最低限リスト
私の体験から、購入を検討したいアイテムをリストアップしてみました。
下記記事の、入院・陣痛バッグの準備リストと合わせてご活用ください。
※各アイテムをクリックすると、詳細の説明に飛びます。
◎ベビーバス・お風呂マット
お風呂は帰宅したその日から入れてあげることになるのと、どこでも売っているわけではないので準備しておくことをおすすめします。
うちではリッチェル Richell ふかふかベビーバスを10ヶ月になる今でも使っています。
軽くて柔らかくてとっても使いやすく、娘んちゅも快適そうでお風呂好きです。
◎ベビーベッド
赤ちゃんはお風呂と授乳以外ずーっと寝て過ごすので、寝床環境は快適にしてあげたいものです。
とにかく赤ちゃんから目を離す時間を長くしたくないので、過ごすお部屋が変わっても簡単に移動できるよう小さなタイプが便利。
我が家はタイニー・ラブ 3in1おひるねロッキング・ナッパーを使いました。
実は別途大きなカトージのベビーベッドを購入していたのですが、移動の小回りがきかないので3ヶ月感くらいはベッドとしてではなくオムツ替えやお着替えに使用したりベビーグッズの収納場所としての利用に とどまりました。
10ヶ月になる今は、バッチリ活用していますよ。
ただ、最近段階調節できるベビーベッドで窒息死亡事故が起きているようなのでその点は十分に注意して使いたいですね…
◎オムツ用ゴミ箱
これは絶対買っておくことを強くお勧めします!
なぜなら普通のゴミ箱に入れてしまうと…家中が…香ばしいことに💩笑
しかも赤ちゃんのオムツ替えは1日に10回近くすることになるので、ゴミ箱の扱いやすさはかなり重要。
我が家は親戚にいただいたコンビのポイテックを使っています。
袋の替えさえ用意すれば装着も簡単で便利ですよ。
◎ベビー服
短肌着、長肌着、ロンパース、カバーオール、などなど…色々あって迷うと思います。
何を揃えれば…と迷う場合は、大きめの(60とか)コンビ肌着が4〜5枚あれば事足りると感じましたよ。
お部屋にいる間はそこまで寒くないですし、赤ちゃんがハイハイするまでは多少ダボダボを着ていても全く問題がないからです。病院でも大きめのコンビ肌着一枚でした◎
赤ちゃん服は縫い目が外側、タグも外側、というように大人とは裏返しの作りになっており、赤ちゃんの肌に優しい設計になっていますがたまにそうなっていないものがあるので、気をつけてくださいね。
あとは素材は吸湿性・肌触り・洗いやすさを考えて綿100%がおすすめです。赤ちゃんは汗っかきで、寒いかなと思う時も抱っこしていると汗びっしょりになっていてびっくりすることもあるんです。
◎抱っこ紐
生後1ヶ月は外出もほとんどしないため、私は外出用の抱っこ紐は使いませんでした。
ただし、寝かしつけの時に直で抱っこし続けるのはきつかったので、そのための抱っこ紐はあるととても助かると思いますよ。
個人的には、寝かしつけにはベビーケターンがおすすめ。
かさばらず、洗いやすく、ベビーカーを使うようになった際のサブ抱っこ紐としてもかなり便利。
ベビーケターン
新生児から15.8kgの赤ちゃんまで使える、柔らかい布素材で作られた抱っこ紐です。
ちなみに私は外出用はbobaキャリア4Gプラスを使っています。
こちらも新生児から使えて安定感があり、腰で重さを支えるので肩への負担も少ないです。
長時間の外出の際は、ベビーケターンよりbobaの方がおすすめです。
おんぶもできるので、今は家事をする時にも重宝してます。
◎電動搾乳器
おっぱいトラブルを回避するために個人的には必須と感じたアイテム。
赤ちゃんがうまく飲んでくれず胸が張ってしまう、という時に搾乳器で母乳を絞り胸の張りを回避します。また、母乳を搾乳して保存しておくことで、自分が体調不良でお世話できなくなってしまった時に、代わりに他の人があげることもできます。
ただし、母乳の出が適度で赤ちゃんがしっかり飲んでくれる場合や、他の人に赤ちゃんを任せる機会が一切ない、という場合には必要ないものでもあります。
ただし、私は早くから欲しかった…
最初は知人から譲り受けた手動の搾乳器を使ってみていたのですが、あまりに大変過ぎてそれだけで腱鞘炎になりそうだったので、電動のものを購入したのでした。
◎チャイルドシート
退院時にマイカーで家に帰宅するという場合は、チャイルドシートが必須。
車に赤ちゃんを乗せる場合はレンタカーの場合も含め、チャイルドシートを利用しないと道路交通法違反となりますので注意が必要です。
○哺乳瓶
助産師さんにもそのようにアドバイスいただいたのですが、赤ちゃんの好き嫌いがあるので病院での様子を見た方が良いかなと思います。(娘んちゅはなんでもゴクゴクでしたが笑)
また、完全母乳だと全く使わない場合もあるようですし、買っても無駄になることも。
病院で使用していたものを病院の売店で買って帰る、などで十分だと思います。
○哺乳瓶消毒器
哺乳瓶を使うかと哺乳瓶の種類によって使えるものが変わるので、哺乳瓶と一緒に検討するのが良いと思います。
我が家は電子レンジ用ほ乳びん消毒器をもらったので使っていますが、水を入れて3分チンするだけ、ととても簡単なのでおすすめです。
実はパンや蒸し野菜を作りにも使えるので、とりあえず買っておく〜というのはありかと(笑)
○ベビーシャンプーや沐浴剤
肌に合わないことがあるので、病院で使用しているものを参考に様子を見た方がと良いと思います。
私の場合、病院ではママ&キッズのベビー全身フレイチェベビーヘアシャンプーを使用して洗ってくれていたようです。
実は、このシャンプーでひと騒動起きました(笑)
帰宅時に寄った売店で目に留まったのがNOVのシャンプーとローションだったので、特に深く考えずにそれを買って帰ったのでしたが、娘んちゅには合わなかったようなのです(涙)
顔を洗った瞬間に毎回大泣きしてしまい困り果ててしまい、病院で使用していた上記のママ&キッズのものを買い直したら泣かなくなったのでした。
目に染みたのかな…?原因は結局わからずですが、この体験もあって、ママ&キッズのものがおすすめ!
○保湿剤
赤ちゃんのアレルギー防止にも保湿が重要ということでたっぷりと保湿をしています。シャンプー類と合わせてママ&キッズベビーミルキーローションを使っていますがとっても良いですよ。
ベビーミルキークリームというものもあるのですが、それまでつけるとニキビみたいなポツポツが出たのでそちらを使うのはやめて残りは私が使いました^^
○オムツ・おしり拭き
オムツも、最初は病院で使っていたものを使ってあげた方が良いかなと思いますので、買い揃えておかなくて良いと思います。
退院時に、病院でつけていたものを買ってあげるのが、赤ちゃんもつけ心地に慣れていて安心だと思います。
ちなみに、オムツの使い心地を比較したこちらの記事、とても面白いですよ!娘んちゅは細身なのでパンパース派で、今もずっとパンパースです☆
○赤ちゃん用爪切り
入院中に看護師さんに相談しながら、使わせてもらったりなどして使いやすいものを購入すると良いと思います。
○赤ちゃん用体温計
病院で使っているものを見て病院の売店での購入で問題ないかと思います。
私は、非接触型のもので可愛らしいものがあったのでおもわず薬局で買ったのですが、測るたびに大きく値が変わってしまい、全く信憑性がないと感じ、病院でも使われていた脇に挟むタイプのものを買い直しました。
△よだれかけ
よだれかけは、生まれたての時期はあまり必要ありません。最初はミルクを飲ませる時にタオルやガーゼをたくさん用意しておけば事足ります。
よだれが増えてくる4〜5ヶ月頃になると、よだれかけをしないと服の襟元がべちゃべちゃになりますので必要ですね。
また、ハイハイをしたり動き回る時期になると、よだれかけがくるりと回ってマントみたいになっていることも多々あるのと、マジックテープタイプは洗濯の時などに他の服を傷めたりする可能性があるので、
買う時は360度カバーできる、ホックタイプがおすすめ!
△ベビーカー
たくさんお出かけするだろうから、と新生児から使えるものを出産前に買ってしまったのですが、正直必要ありませんでした…。
生まれたての赤ちゃんは軽いので、抱っこで十分です。
ベビーカーでのお出かけには下記のようなデメリットがありましたので…。
- 人混みでなかなか前に進めない
- エレベーター探しがめんどくさい
- 狭いお店に入れない
- 泣き出した時にすぐ対処できない(抱っこならゆらゆらできる)
体重が重くなってくる6ヶ月過ぎ頃からはベビーカーでのお出かけの方が楽になりますのでその頃までに、ゆっくり検討すれば良いと思います。
我が家はアップリカのカルーンエアーベビーカーを使っていますが、とっても軽い(3.9kg!)ので、電車でたたんで持ち運ぶ時などもとってもらくちんです。
さいごに
以上、参考になりましたでしょうか。
迷っていた方は、あまり意気込んで買わなくていいかも、と思ってもらえるとちょうどよいかもしれませんね。
各アイテムを吟味してより良いものを!という方はいろいろなサイトで比較して購入するのがより良いと思います。
比較するのはちょっと面倒…という方は、上記の私の買ったものを真似していただくので全く問題ないかと思うので、是非参考に^^*
【ブログランキング】
宜しければポチっ👇と応援お願いします♪
↓↓↓