スポンサーリンク

【体験談】0歳からの習い事がおすすめ!初めての「親子リトミック」とっても楽しかったお話☆

スポンサーリンク
子育て
スポンサーリンク

こんにちは。
ママんちゅです^^*

 

0歳から習い事させるのって意味があるのかしら?
そんなことを思いいろいろと調べていくと、0歳の時期にいろいろな刺激を与えてあげることが脳や体の発達にとっても重要だということがわかりました。

 

それを知ったママんちゅは毎日遊びで様々な工夫を!(笑)

 

家ではできない体験もさせてあげたいなという思いから、娘んちゅと一緒に初めて親子リトミックのレッスンに参加してきました。

 

どこに通わせようか?どんな雰囲気だろう?とドキドキでしたが、
実際に行ってみたら、思った以上に素敵な時間で
とっても楽しめましたので、娘んちゅの様子も交えて体験談をご紹介。

 

リトミックに興味がある!という方の参考にもなるかしら♪

 

スポンサーリンク

親子リトミックとは?

リトミックとは、音楽を通じて「想像力」「集中力」「思考力」など、
音楽的能力だけでない「潜在的基礎能力」の発達を促すための教育です。

あらかじめ決められた「知識や技術の習得」よりも
子供達が感じたままに動いたり表現したりすることを優先したレッスンが行われます。

「潜在的基礎能力」は大人なってからよりもこどもの頃の方が習得が早いため、
現在ではこのリトミックが音楽教室だけに止まらず、
幼児教室やこども園やその他公共機関など、こどもの育成に関わる分野で行われつつあるそうです。

詳しくは下記のサイトも覗いてみてくださいね。

リトミック研究センター

リトミック教室の選び方・注意点

どこのリトミック教室に行ってみようかと調べて思ったことは、
たくさんありすぎてどこが良いのか分からない…!

リトミックの教室が一覧になった冊子をゲットしたのでそちらを元に調べました。

ホームページがなく、連絡先が携帯の番号になっている教室や
ホームページは見つけたけれどスケジュールが近々の1回分しか記載されていないなど
ワークショップ形式で開催していて、あまりシステムが整っていないところも多い印象でした。

そこで、自分なりに調べながら、下記のような6つのポイントを意識して選んでみました。

  • 生の楽器を使用しているか
  • スケジュールの確認・変更・予約がしやすいか
  • 通いやすい日時や場所か
  • レッスンの時間が短すぎないか
  • 通わせ続けられる費用か
  • 成長の段階に合わせた魅力的なカリキュラムが用意されているか

まず、せっかく教室に通わせるのなら、CDなどの音源を使って行う教室ではなく、
生の楽器の音に触れさせてあげたいという気持ちがありました。

今回選んだ教室は生のピアノに加えて小さな打楽器なども使ってくれる教室◎

また、今は日中時間があるため、スケジュールの調整や通わせる時間に余裕がありますが
育休を終えて復職してからは忙しくなり
手間がかかると続かなくなってしまう可能性もあると思ったので
通わせやすく、予約などがスマホから簡単にできるなど
保護者想いのシステムが整った教室を選びました。

そして、通わせ続けられる費用であるかもとても大事で、
今回選んだ教室はレッスンの長さや内容が充実している割に
一回外食を我慢すれば通わせてあげられるくらいの値段だったので選びました。

また、親子リトミックだけでなく絵本朗読会やランチワークショップなど
他の分野のイベントなども同じ場所で行われていたり、
リトミック以外に興味が湧いた時にそちらへの参加もしやすい環境があるのも良いと感じました。

何かさせてあげたいと思った時に、毎回いろんな教室を調べてあちこちに通わせるのは、とても大変ですしね。

リトミック教室 体験談!

それでは、初めてのリトミック教室の体験をまとめてみますね^^

心地よい空間

パパんちゅの出勤時間と同じくらいの時間だったので
パパんちゅと一緒に出発しました。

初めてのお教室なので、娘んちゅもちょっとだけおしゃれなお洋服でおでかけ。

途中でパパんちゅとバイバイしていざ教室へ!

ホームページがおしゃれだな〜と思ってはいましたが、
到着すると、教室の雰囲気がものすごくおしゃれでびっくり。

柔らかい木目と白を基調とした空間。
壁の棚にはこれまた木を基調としたおしゃれなおもちゃがたくさん。
やわらかな照明に照らされているピアノ。
そしてそんなフロアに座っているおしゃれなママたちとかわいい赤ちゃん。
(しまった、自分ももうちょっとおしゃれな格好してくればよかった!笑)
素敵な笑顔で出迎えてくれる先生方^^

なんと居心地の良い…
おしゃれなカフェ雑誌の空間に足を踏み入れたような感覚でした。

娘んちゅに名前の書かれた名札をつけてもらって、準備完了です!

娘んちゅはちょっと場所見知り

こんにちは〜と挨拶をかわし、
娘んちゅと一緒に、円になっているママと赤ちゃん達の輪に加わりました。

0歳児クラスなので、
おそらくいたのは10ヶ月〜1歳くらいの子達だと思います。
娘んちゅは11ヶ月なのでちょうど同じくらいの月齢かなと。
私たちを入れて6ペアでした。

他の子達はすでに何回か通っている子達だったようで
楽しそうに自分で座って、先生たちが準備しているのを眺めたり
ハイハイで動き回ってみたりしていました。

そんな中、初参戦の我が家の娘んちゅは場所見知りを発揮して、
眉間にシワの怪訝なお顔。

足の間に座らせてあげたのですが、全力で私に寄りかかり
まるでお代官様のようにのけぞった状態で
眉間にシワのまま先生や他のお母さんや赤ちゃんをジーっと観察。
微動だにせず。

いつものハイテンションはどうしたの(笑)

大丈夫かしら…

ピアノ伴奏付き絵本の朗読

レッスンは朗読から始まりました。

ピアノ伴奏がバックミュージックなので
大人が聞いていても心地よい。

動物たちが手を振ったりするしかけ絵本になっていて
赤ちゃんにも一緒に手を振ったりしてもらいながら読み進めました。

まだ乗り気でない娘んちゅは、手を持って振らせてあげても
されるがままで微動だにせず。
目だけ少し、本と手を振っているママや赤ちゃんを交互に見て状況把握をしているようでした。

興味は持ってくれたかな^^

お歌で名前を呼んで

朗読の次は、先生が一人一人赤ちゃんに近づいて、
ボディタッチをしながら、歌で名前を呼んであげる遊びでした。

ここでもずっとピアノの伴奏付き。

お母さんにしがみついたままの子
先生と慣れたようにハイタッチをする子
先生につかまり立ちを始める子など
皆、様々な反応をしていました。

娘んちゅは一番最後の順番で、
他の子と先生のやりとりをジッと見つめながらも
まだお代官様スタイルで座っていました(笑)

順番が回ってきて先生が歌で名前を呼んでくれると、
先生への興味が湧いたのか、眉間のシワ顔がパッと和らぎました。

娘んちゅのほっぺやお腹をちょんちょんと触ってあげたり、
先生さすが、赤ちゃんの心を捉えるのがお上手。

そして、歌声が教育テレビの歌のお姉さん並みに美しい!

聞き惚れてしまいました。

ボールを使って

次に赤ちゃんがにぎれるくらいのサイズのカラフルなボールが配られました。

赤ちゃんにボールを握ってもらい、
「たてたてたて〜」という歌に合わせて上下にボールをふる遊びを行いました。

ボールを手にした子供達は、上下に降る前に思いっきりかぶりついていました。
娘んちゅもここでやる気を出した!ガブリ!(笑)

その後、少し慣れてきたようで、
口元からボールを離して上下の動作に促してあげると
歌に合わせて少し振っていました。

ここでもさすが先生、すかさず娘んちゅが動き始めたのに気づいて
「お上手〜」と褒めてくれました。

頭にてんてん、お腹にぽんぽん、とボールを体に触れさせたりしながら
楽しみました。

餅つきの手遊び歌

ボールを片付けた後、お餅たちの冒険の絵本が朗読され、その後にお餅の手遊び歌を習いました。

アルプスイチマンジャクのように、2人一組になって遊べる手遊び歌でした。

少し大きくなってくるとペアになってできるようになるので
今から歌って聞かせて覚えてもらうと先々楽しいですよ、と
ちょっと先の遊び方紹介として教えてくれました。

大人気のシフォン布

手遊び歌の後は
ボールにシフォン生地の布をふわふわ巻いたものが配られ
同時に大きなシフォン布が用意されました。

シフォン布を丸くなったママ達全員で持ち、布の屋根を作ってあげると…

これは大人気!
子供達は嬉しそうにすぐにその下に潜っていきました。

娘んちゅもおそるおそるながら布の下に入りジッと布を見上げていました。

そして、その布の上に、ふわふわのシフォン布ボールをのせてママ達皆で動かすのですが、
大きな布とふわふわボールが一緒にふわりふわりと動いて、とっても綺麗。

私も下からの光景見てみたいな〜なんて思いながらふわりふわり布を動かしました。

シフォン布が家にあるので、これから遊びに取り入れたいと思いました。

抱っこで行進

大人気のシフォン布遊びが終わり、ずっと座って遊んでいたところから、
赤ちゃんを抱っこして歌に合わせてぐるぐると回りながら行進をしました。

お母さん達の軽い運動ですね。とにかく、ピアノの音色が心地良い。
小さな太鼓も加わってリズミカルでした。

おえかき遊び

行進を終えて、また円になって座り、たくさんのボールがばらまかれました。

それらに赤ちゃんが気を取られている間に配られたのは、紙とクレヨンとマスキングテープ。

紙には丸が二つ書かれていて「雪だるまを作りましょう」とのことでした。

赤ちゃん達はまだしっかりと紙に書いてはくれないので、ママたちが思い思いの雪だるまを書いていました。あとはマスキングテープで帽子を作ったり◎

次に配られたのは、小さなスポンジにガーゼが巻かれたものと絵の具でした。
スポンジに絵の具をちょんちょんとつけて紙にぽんぽんとすると塗り絵ができます。

その後、綿棒を4本束ねたものも出てきて、それに絵の具をつけて同じようにぽんぽんとすると
水玉模様ができました。

小さな赤ちゃんでもできるお絵かきの練習ですね。

まだ0歳だとまだ腰を落ち着けてお絵かきはしてくれませんが、今後こうすればお家で簡単に安全にお絵かき遊びができるようになりますよという、紹介だったのだと思います。

とっても勉強になることばかり!

ちなみに娘んちゅは、クレヨンを他の赤ちゃんが1本ずつえらんで手にとる中、
嬉しそうに4、5本つかみ取りをして食べようとしていました(笑)

私の書いた雪だるまはお隣の赤ちゃんに握り潰された!

バイバイもお歌で

約45分間のレッスンの最後は、バイバイの歌でした。

レッスン時間が45分って短い気がする…と思っていて、確かにあっという間ではありましたが、とっても充実した45分間だったからか、短いとという感想よりは満足感でいっぱいでした。

初レッスンで新鮮だったからかもしれませんが、とにかく心地よかった!

娘んちゅはバイバイが得意なので
これはできるよ!という感じで得意げに手をふっていましたよ。

かわいい^^*

さいごに

 

今回、リトミックのレッスンに初めて参加してみて、
とても良かったと感じています。

 

娘んちゅがとても楽しそうにしてくれたこともそうですし

私自身も娘んちゅとの遊び方の参考になったり
良い音に触れて心が豊かになった気持ちがしたり

家にいるとついつい忘れてしまいがちな
おしゃれな空間への憧れからくる向上心も芽生えてみたり。

 

良い刺激をたくさん得られる時間を過ごすことができました。

今回は体験だったのですが、通わせることに決めましたよ!

 

慣れてきたらもっと、ノリノリでレッスン受けてくれるのかな〜^^*

 

【ブログランキング】
宜しければポチっ👇と応援お願いします♪
↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ

ママんちゅ

2019年生まれ5歳と2023年生まれ1歳の娘達、猫ちゃん、旦那との5人暮らし。
共働きのワーママ。産休中にヘルスフードカウンセラー3級取得!
モットーは、「たくさん笑って過ごしたい」
笑顔ネタ、健康ネタ、子育てネタ中心にお役に立てる記事を書ければなと。よろしくお願いいたします^^*

ママんちゅをフォローする
子育て
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ママんちゅをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました