こんにちは。
ママんちゅです^^*
赤ちゃんのために必ず行う予防接種。
でも…赤ちゃんが泣く姿を見るのは辛いですよね(涙)
我が家の娘んちゅも毎回大泣き!だったのですが、試行錯誤で1歳すぎくらいから、泣かずにできるようになったのです♪その方法をご紹介しますね!
予防接種の注射で赤ちゃんが泣かない方法
泣かないためのコツは下記の3つ!
- 楽しくさせる
- 触ってあげる
- 気をそらす
どのようにやるのか、ご説明していきますね。
楽しい雰囲気づくり
病院に到着したらまずは最大限楽しい雰囲気づくりを。
慣れない病院ですし、何が起こるかわからないわけですから、その不安を和らげてあげることが重要です。ここで不機嫌になっていると少してこずるかもしれません。
普段ご機嫌になる手遊び歌や、おもちゃを駆使して存分に楽しい気分を盛り上げておきましょう。
先生と会話をしながら「つんつん遊び」!!
診察室に呼ばれても、楽しい雰囲気を続行です。
先生を「敵」と感じさせないように、まるで親戚のおじちゃんに会いに来たかのような雰囲気で「こんにちは〜♪」とハイタッチなどして挨拶をさせます。
そして、先生からいろいろと質問を受けたりする時間・・・
ここで最初の一手!
その名も「つんつん遊び」!!
先生と話しながら、時折娘んちゅの方を見て、足や手や胸などを少し強めに指でツンツンとしてあげます。
「触れられる感覚」が楽しくて心地いいと感じさせるのがコツです。
そうすることで、先生や看護師さんに触れられることも抵抗なく受け入れてくれましたよ。
必殺技「つねっつねっ遊び」!!
そして、いよいよ先生が注射を準備し始めた時に繰り出すのが
必殺技!「つねっつねっ遊び」!!
つねっつねっと言いながら、注射される腕を中心に、軽くつねってあげます。満面の笑顔&楽しい掛け声で行うのがポイント。
「つねっ!いたっ!あははっ♪」という感じです(笑
「少し痛い」の感覚も楽しいと錯覚し始める娘んちゅ。
腕やお腹や胸などあちこちをつねっつねっとやりながら、娘んちゅが上機嫌なことを確認します。
徐々につねっつねっと足へ移行し、、
その隙に腕を逆の手でガシっと捕まえて、先生に目配せをします。
「やっちゃってください、先生」と。
先生が注射を刺すことに集中する瞬間、ママんちゅは足をつねっつねっとしながら娘と笑い合うことに全集中!!
・・・と、
気づくと先生が「おわりました〜」と注射を片付け始めているから驚き!^^
先生にお礼を言って、「おりこうさんだったね〜!」と、なぜ褒められているのかわからない娘んちゅを、ひとしきり褒めて診察室を後にしました。
WIN!!( ̄ー ̄)+
普段からつねっつねっ遊びをしてあげておくと、楽しい時間きた〜!とすぐにノリノリになってくれるので、いい感じですよ☆
今のところ娘んちゅはこの流れで連続3回泣かずに注射を終えています。
この方法を思いついたきっかけと原理
そういえば注射が痛くない時があった!
実は、私自身が注射が大の苦手で、子供の頃は学校の注射の日が近づくにつれ憂鬱になり、いかに風邪をひいてしまおうかと考えるくらいでした(笑)
どうやったら痛みが軽減するのかと、針をじっと見て構えてみたり逆に見ないで気を紛らわそうとしてみたり、いろいろ試したけどやっぱり恐怖心もあってか痛みに集中してしまっていたように思います。
でも、痛くなかった注射もあったなと思い出したのです。
それは確か小学生くらいの頃でした。
先生が「ちょっと先生の顔見ててね。ところで、注射嫌いなの?そっかぁ。痛いから?まぁそうだよね〜」と会話をしながらやたらと腕を触ってきて、そこから唐突に「そういえばキャロットジュースって今日飲んだ?」と質問してきたのでした。
「ん?キャロット?人参…?今日…?え、なんのこと????」
となっていると
「はい!オッケー!おわりー!」と元気よく先生が言って注射を片付け始め、腕にはいつの間にか注射後に貼るシールがしっかりと貼られていたのでした。
おそらくその時はキャロットに全集中していたので刺されたのに気づかなかったのだと思います。
次から注射の時に毎回キャロットジュースのことを考えるようにしてみたのですが、それだけではあまり効果はなかったです(笑)
痛覚より触覚が優先
次にヒントになったのが、テレビ番組の情報でした。
「痛覚」と「触覚」を比べた時に、人間の体は「触覚」を優先して感じるようにできているそうなのです。
「痛覚」と「触覚」が同時におこった時、脳は「触覚」の方を大切にするのだそう。
なるほど!とつながりました。
例の先生は、キャロットジュースの質問と合わせて、やたらと腕を触ることで、私の「痛覚」を最大限に鈍らせていたのだな!と。
そんな気づきが、上記で紹介したような娘んちゅの注射対策にもつながり、大成功したのでした^^*
さいごに
いかがでしたでしょうか?
楽しくさせる、触ってあげる、気をそらす、の3コンボで是非注射タイムを乗り切ってみてくださいね!
子供って気まぐれですし、今うまくいっても次がうまくいくとも限りませんが、一ついい方法を見つけたなと感じたのでご紹介でした♪
最近は、子育てって試行錯誤の連続だよな〜と感じています。
実験みたいに、楽しみながらできたらいいなぁと、失敗も成功も面白がりながらやってみる日々。失敗は成功の元!
成功例も失敗例も紹介していきますね^^*