こんにちは。
ママンちゅです^^*
前回の記事では、
産後の辛さや産後うつについて考えてみたお話を書きましたが
(参照:産後の辛いストレスと戦う。産後うつを身近に感じた日々のこと。
今回は、それとは真逆に
妊娠・出産・育児を通じてたくさんの幸せを見つけることができた
というお話を書いてみたいと思います!
楽しくても嬉しくても辛くても悲しくても寂しくても
時間はどんどん過ぎていくもの。
だったら幸せな時間を増やしたい。
幸せな時間を一番大切に記憶に残したい。
そんな思いから、私は幸せを感じた時
「今私は幸せを感じている」と
その時間を過ごせていることに、自分で拍手をします。
幸せが増強されるような気がするので、皆様も是非やってみてくださいね!
ちなみに、私が拍手をすると、
娘んちゅが一緒に拍手をしてくれるようになりました^^*
それもまた幸せ!笑
そして、その「幸せ」を感じる力が高まると、健康にも良い影響があるんだとか。
まずはそこからご紹介してみますね。
笑う門には福来る?
「笑う門には福来る」ということわざがあるように、
いつもニコニコしている人のところに福が訪れる、というのは昔から定説のようです。
警戒心を緩和するため、他人とのコミュニケーションが円滑に進みやすい。
場を明るくし、楽しい空気を生み出す。
自身も周りも励ます、前向きな姿勢を作る。
などなど、笑って過ごすことによるメリットは様々。
そして、その定説を裏付ける科学的な根拠もきちんとあるのです。
「笑顔」で健康に!
笑顔について、脳科学という観点で掘り下げてみますと
実は、「笑顔」は、健康を司る脳の働きに良い影響を与えているのだそう。
こちらの記事が、とても分かりやすいので引用してみますね。
私たちが笑うと、免疫のコントロール機能をつかさどっている間脳に興奮が伝わり、情報伝達物質の神経ペプチドが活発に生産されます。
“笑い”が発端となって作られた”善玉”の神経ペプチドは、血液やリンパ液を通じて体中に流れ出し、NK細胞の表面に付着し、NK細胞を活性化します。その結果、がん細胞やウイルスなどの病気のもとを次々と攻撃するので、免疫力が高まるというわけです。
逆に、悲しみやストレスなどマイナスの情報を受け取ると、NK細胞の働きは鈍くなり免疫力もパワーダウンしてしまいます。
-
(1)脳の働きが活性化
脳の海馬は、新しいことを学習するときに働く器官。笑うと活性化されて、記憶力がアップします。また、”笑い”によって脳波のなかでもアルファ波が増えて脳がリラックスするほか、意志や理性をつかさどる大脳新皮質に流れる血液量が増加するため、脳の働きが活発になります。
(2)血行促進
思いきり笑ったときの呼吸は、深呼吸や腹式呼吸と同じような状態。体内に酸素がたくさん取り込まれるため、血のめぐりがよくなって新陳代謝も活発になります。
(3)自律神経のバランスが整う
自律神経には、体を緊張モードにする交感神経とリラックスモードにする副交感神経があり、両者のバランスが崩れると体調不良の原因となります。通常起きている間は交感神経が優位になっていますが、笑うと交感神経が促進し、その後急激に低下することにより、リラックス効果をもたらすので、交感神経とのスイッチが頻繁に切り替わることになり、自律神経のバランスが整います。
(4)筋力アップ
笑っているときは心拍数や血圧が上がり、呼吸が活発となって酸素の消費量も増え、いわば”内臓の体操”の状態。静かに過ごすより笑っているほうが、カロリーの消費量が多くなります。さらに、大笑いするとお腹や頬が痛くなるように、腹筋、横隔膜、肋間筋、顔の表情筋などをよく動かすので、多少ながら筋力を鍛えることにもなります。
(5)幸福感と鎮痛作用
笑うと脳内ホルモンであるエンドルフィンが分泌されます。この物質は幸福感をもたらすほか、”ランナーズハイ”の要因ともいわれ、モルヒネの数倍の鎮静作用で痛みを軽減します。
笑顔でいると、こんなにもたくさんのメリットがあるのですね!
作り笑顔も幸せを呼ぶ?
「作り笑顔」という言葉をきくと、本心ではない様子や空元気のようなあまり良い印象を
持たない方も多いかと思いますが、
脳科学的には「作り笑顔」も、幸せを生み出す行為だそうなのです。
脳と顔の表情筋は繋がっており、意図的に「笑顔」の表情筋を使うことで
逆に表情筋から脳に刺激が伝わり、脳が幸せな状態だと錯覚して
自然に笑った時と同じように働くそうなのです。
フランスの哲学者・アランの書いた『幸福論』という本の中に、
「幸福だから笑うのではない、笑うから幸福なのだ」という言葉がありますが
科学的にも証明されているのですね。
この記事もとても参考になるので、是非読んで見てくださいね!
→AERA.dot 自分の脳は騙せる! 医師直伝「ご機嫌脳」のつくり方
幸せホルモンのこと
子育てを始めてからよく目にするようになった「オキシトシン」という言葉。
「オキシトシン」「セロトニン」「ドーパミン」は幸せホルモンというものなのだそう。
オキシトシンは出産の際に子宮を収縮させたり、母乳の分泌を促したりなど
母性を司る、妊娠出産に関わるホルモンでもありますが、
妊娠出産に限らず子供の成長や心身の健康にも影響するのです。
積極的に幸せホルモンがたくさん出るような生活をしたいものですね。
私は娘んちゅとニャンちゅとたくさん戯れています♪
下記の記事もとてもわかりやすいので是非読んでみてください。
「キレない子」に育つ!?1才6カ月までに「幸せホルモン」体質にする方法
たくさんの幸せ。覚書
ここからは、私の徒然なる「幸せ」を感じた瞬間を…
娘んちゅを授かってから感じたたくさんの幸せの覚書のような内容なので、
ご興味があればお読みください…笑
そんなこと!?幸せの域値低すぎるでしょ
という内容も含まるかと思いますが、幸せの形は人それぞれということで◎
もう一つの心臓が動いている!エコーで実感。
妊娠がわかったものの、まだ数ミリ程度の赤ちゃんがお腹にいても
なかなか実感がわきません。
しかし、産婦人科に初めてかかり、
エコーで4mmほどの白い物体の心臓が一生懸命動いているのを見た瞬間は
自分の中にもう一つの命が宿ったことを実感した、とても幸せな瞬間でした。
区役所で母子手帳を受け取り「お母さん」
産婦人科で妊娠が確定したら区役所に行き妊娠の届け出を行います。
母子手帳と合わせて様々なチラシやテキストなどをもらい様々な説明を受けました。
その際に、受付の人が自分のことを「お母さん」と呼ぶのです。
「あ、私お母さんか…」と、じわじわ幸せが込み上げてきたのを覚えています。
パパんちゅと人生設計MTG
妊娠がわかってからは会話の中心が、生まれてくる赤ちゃんのことになりました。
「男女、どっちかな?」「何て呼ばせる?」「習い事何したいかね?」とだいぶ先々のことまで
想像を膨らませながら一緒に会話ができることに、とても幸せを感じました。
両親への報告。幼い頃の話に花が咲く
両親へ報告をした時は心から喜んでくれている様子に、とても嬉しくなりました。
その後、自分が幼い頃の話などで盛り上がり、幸せな時間を過ごすことができました。
会社の人や友人にドキドキの報告。温かい「おめでとう」
会社の人や友人への報告は、両親への報告とは違いどのように思われるのか
少々ドキドキしながらだったのですが、皆想像以上に温かい言葉をかけてくれました。
一緒に喜んでくれる方々に囲まれていることに、大感謝。
妊婦マークキーホルダー。世の中が優しい!
区役所で妊婦マークのキーホルダーをもらったのでカバンにつけて出かけるようになりました。
最初のうちはカバンにつけていることをすっかり忘れていたので、
目の前の若い男性が突然席を立って「どうぞ」を言ってくれた時に
とてもびっくりして思わず「えっ?!」と言ってしまいましたが
意味がわかったらとても優しい心に出会えたことに幸せを感じました。
気付くと結構な確率でみなさん譲ってくれるのです!
譲ってくれる方が漏れなく皆笑顔なので、本当に優しい人が多いのだな日本は
と、改めて日本の良さを実感したりもしたのでした。
大してきつくもないので譲ってもらうのも申し訳ないし、別に立ってても平気なんだけど、
と思いつつ、お断りすると逆に気まずい感じの空気が流れたりしたので
ご厚意はありがたく受け取った方が気持ちよかろう!と、
心を込めた「ありがとう」の言葉を述べて受け取るようにすると、
双方に幸せが増した感じがしました。
お腹がぽこぽこ動く
お腹が少しふっくらしてくる5ヶ月頃にお腹の中でぽこぽこと胎動が始まります。
最初はお腹の中で空気が動いたような感覚なのですが、それが何回か起こると
この感覚が胎動か、と分かりました。
自分のお腹の中で赤ちゃんが動いていることを実感してとても幸せを感じました。
だんだん胎動は激しくなり、お腹の四隅がぼこぼこ動く時があり、
どういう状態〜!?と思いましたが
その時、きっと大の字で両手足をパンチキックしていたんだと思います。
イメージしたら笑ってしまいました。
生まれてすぐから手足をバタバタよく動かす子だったので納得でしたよ。
産休へ突入。こんな生活ができるなんて!
大学生から社会人になり、約10年間ずっと働き続けてきて
常に仕事のことが頭の片隅にある生活だったので、
それらから一旦全て解放されることに、ものすごく幸せを感じました。
終わりの見えない毎日のように感じる日々が、一度リセットできるという
環境が心からありがたく。
時間に縛られない生活のおかげで
のんびり空を見て散歩したり、道端の花や虫を観察したり、
お茶を入れてゆっくりお茶菓子を食べたりなど、
自分が本来好きだった忘れていた幸せの感じ方を思い出したような感覚がありました。
出産準備グッズにわくわく
赤ちゃんを迎え入れるためのモノを用意しながら
赤ちゃんとの生活を想像してとてもワクワク。
また、出産への不安はあるものの、入院という人生で初めての経験に
少し遠足気分を味わっている自分がいました。
入院から次に家に帰ってくる時は、赤ちゃんと一緒なんだなぁと
しみじみと幸せを噛み締めながら準備したものです。
新しい世界へようこそ!
とにもかくにも、お腹の中から娘んちゅが誕生した瞬間、
おぎゃ〜!という大きな鳴き声と共に私の目の前に現れた瞬間は
本当に感動と共に幸せを感じました。
お腹の中から、初めての外界へようこそ!という気持ち
お腹をボコボコ蹴っていたのはこの子だったのか、という気持ち
私のお腹の上で確かに息をしていて、とても不思議で
そしてこの子とこれから一緒に過ごせるんだ!という気持ち
様々な気持ちが一度に押し寄せて、幸せホルモンが噴出した感じがしましたよ(笑
小さなお手て、小さなお口。大きなお声!
初めての授乳時間。改めて娘んちゅを腕に抱いた時は
小さくて壊れそうでドキドキでしたが、ほんわりと暖かくて、しわくちゃな真っ赤顔で
もぞもぞと動いていてとても可愛くかったです。
そして、泣き出すとものすごい声!!なんて元気な子なのだ!とびっくりすると共に
心から無事に生まれてくれたことに感謝しました。
そして、おっぱいを一生懸命吸う様子は本当に天使!
(咥えてくれるまでは手こずるのですが笑
そしてあったかいミルクの匂いがする^^*
ぎゅ〜っとして潰してしまいそうなほど、愛おしさを感じました。
もふもふベッドの上でスヤスヤ…
もふもふの毛布に包まれて眠る様子は本当に癒しでした。
隣りで一緒に眠る時間は至福の時…たまにニャンちゅが足元に一緒に眠りに来たりもして!
もふもふなものに囲まれる幸せ…たまりません!
みんなが一緒にニコニコしてくれる
自分が抱っこしてニコニコしている時間もすきですが
パパんちゅや両親、友人がニコニコ娘んちゅと遊んでくれている様子を見る時間には
さらに幸せを感じます。みんなで幸せな時間を共有している幸せ。
電車やバスに乗った時も、近くにいる人が
娘んちゅを見てニコニコしてくれることが多く、
娘んちゅは存在するだけで今この瞬間人を幸せにしているのか、すごい!
と嬉しくなることがあります。
もちろんニコニコばかりではなく、ごくたまに迷惑そうにされることもありますが
その時はそっと離れて、嬉しそうにしてくださる方のおそばへ…♪
くしゃっと顏で、ニコ〜っと*
2ヶ月を過ぎた頃から、娘んちゅがたくさん笑顔を見せてくれるようになりました。
笑うと顔がくしゃっとなるのです。
抱っこ紐の中から私を見上げて、ニコ〜っ
朝お布団からハイハイで出てきて私を見つけて、ニコ〜っ
音のなる絵本で音楽を鳴らしてゆらゆら揺れながら、ニコ〜っ
ニャンちゅに手を伸ばしながらニコ〜っ
大好きなご飯を頬張ってニコ〜っ
かくれんぼ、ばぁ!と遊んであげたらケラケラと声を出しながら、ニッコニッコ
あげるとキリがないほどに毎日きゅんきゅん、虜になっています。
きれいなものにたくさん気付ける時間
娘んちゅと過ごしていると、
娘んちゅに見せてあげたいものを探しながら過ごすので
普段一人で過ごしていると気づかない
きれいなものや面白いものに気づくことができます。
道端に咲く変わった形の花。シャワーの水がキラキラ光る様子。
折り紙をちぎる感覚。などなど。
一緒になって様々な経験を新鮮に感じられる時間が幸せです。
さいごに
ちょっと幸せ幸せうるさかったですね。笑
でも今回は幸せについて書く回でしたので。
幸せな時間を思い出しているだけでも、幸せな気持ちになってくるものですね。
ただし!
いくら笑顔でいた方が良いと頭でわかっていても
口角をあげるのさえめんどくさい
という程の気分の時も、もちろんありますね。笑
そんな時は私はいつもふて寝。
娘んちゅが寝かせてくれない時もありますので、
その時は仕方なく娘んちゅを持ち上げて、ダンベル代わりの筋トレ。
無になれます。
&遊んでくれてると思って娘んちゅすんごい喜びます。
(赤ちゃんが楽しんでくれる筋トレの仕方もいつかご紹介しますね!)
全てを幸せ気分で過ごせれば最高ですが、
そうでなくとも、
幸せを感じた時には、存分に笑顔で拍手をしてその時間を味わいたいなぁと^^*